IBM Bluemixとは。
”開発者の皆様が開発に集中出来る環境をご提供”
IBM Bluemixは、PaaS(Platform as a Service)として皆様に最強の開発環境をご提供致します。
Bluemixの特徴としては、開発基盤だけではなく、100を超えるサービス(Watson、IoT、Storage(DB)、アナリティクス、モバイルなど)と連動されており、より素早く皆さんのアプリケーションを構築&運用することが可能です。
IBM Bluemixならではの考え方で、みなさんのアイデアをサポートします。
” IBM Bluemixは、作業の効率化を最大化し、作業時間の短縮や最大のパフォーマンスを発揮可能な ”開発環境”をご提供いたします。”
・アプリの開発環境をあっという間に構築。
IBM Bluemixのカタログ の"ランタイム"をご覧ください。CF(Cloud foundry)を基盤にしているランタイムには様々なプログラミング言語を
選ぶことができます、
より早く・より強く、みなさんが選んだ開発環境を5分以内に構築してくれます。
・アプリ開発に必要な素材完備。(IBMのサービスや外部のAPIなど100以上のサービスをより簡単に使うことができます。)
アプリの開発には、様々な機能が要求されると思います。(これもやりたい、あれもやりたい、これできる?あれできる? のような)
チームのみなさんのアイデアをIBM Bluemixならではのサービス・API群(外部を含め)でサポートいたします。
・豊富なソース(使い方やサンプルコードなど)を様々な媒体で発信中。
IBMの公式サイトはもちろんですが、みなさん大好きなQiitaには、IBM Bluemix ユーザーの皆さんから数多い情報が配信されています。
こんなことできるよーをご紹介
IBM Bluemixのアカウント取得
まず、30日間無料で使えるアカウントを取得しましょう。
・IBM Bluemix アカウント取得。
・IBM Bluemix
開発に必要な環境を作りましょう(ローカル)
ローカルで開発された皆さんのソースコードをBluemixにデプロイする際に、CLI(Command Line Interface)を使います。
他には、IBM Bluemix DevOps Servicesを使えば、BluemixのRuntimeで作成されたアプリをGitと連動し、ブラウザ上で開発可能な環境があります。
・IBM Bluemix DevOps Servicesの使い方
http://qiita.com/joohounsong/items/dce81860732695df6c44
デベロッパーにオススメ → ローカルで開発をしたソースコードをBluemixにデプロイする際には、下記の「CLI」を利用します。
・CF(Cloud Foundry) CLI Install
https://github.com/cloudfoundry/cli/releases
・Bluemix CLI Install
http://clis.ng.bluemix.net/ui/home.html
・CLIを使う際には「pip」のインストールが必要。(Python 2.7)
https://console.ng.bluemix.net/openwhisk/cli
・pipのインストール
まず、アプリケーションの開発環境(PHP)を構築してみましょう。
下記の3 Stepで、PHPの開発環境が構築されます。
Step1.
IBM Bluemixにログイン → トップ画面の「カタログ」から構築するランタイムを選択します。
Step2.
アプリケーションを設定します。
・スペース(このアプリを配置させる場所)
・アプリケーション名を設定
Step3.
3 - 5分後、画面のURLが活性化されるとPHPの開発環境構築完了です!
・画面の左メニューの「概要」をクリックするとアプリの詳細が確認できます。
・この画面の「Download your starter code.」からアプリのソースコードをタウンロードすることができます。
IBM Bluemixが初めての方にオススメ記事
【Bluemix開発入門】
・第1回 - Bluemixの紹介
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ITP/15/ibm1204/p2/index.html
・第2回 - Bluemixでアプリを作ってみる
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ITP/15/ibm1204/p3/index.html
・第3回 - Bluemixの「サービス」を使おう
http://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ITP/15/ibm1204/p5/index.html
IBM Bluemixテクニカル情報(実践編)
・IBM Bluemix Qiitaページ
・IBM Bluemixハンズオン資料まとめ
http://qiita.com/mfujita/items/4d808c5648005e74b831
■ API(ウェブ)ネタ
・IBM Bluemix Swift runtime
http://qiita.com/joohounsong/items/4a0634b6a09d75b86c33
・StrongLoopのLoopBackを使ってBluemix上のdatabaseをAPIで操作(CRUD):IBM Bluemix StrongLoop
http://qiita.com/joohounsong/items/476bf95016a2266d0da8
・twitterのデーターを取得し、Apache Sparkによる感情分析:IBM Bluemix Apache Spark
http://qiita.com/joohounsong/items/ed78866cb4c481cf1fc6
・BluemixとSendGridを使って、メール送信アプリを作ってみた。
http://qiita.com/joohounsong/items/96dfb8f5099e581f5a44
・BluemixとGitHubの連動 - Twilioを使ったブラウザ電話アプリをBluemixにデプロイ
http://qiita.com/joohounsong/items/4cd9a4fc3fd597fe87e9
■ IoT(Node-RED)ネタ
・IoTの最強ツール「Node-RED」入門編
http://qiita.com/joohounsong/items/5b5241df84f910df6627
・PepperをNode-Redでクラウド経由で制御してみよう
http://ascii.jp/elem/000/001/141/1141530/
・Alchemy API+Raspberry Piを使った画像解析システムを作ってみる
http://niccloud.niandc.ne.jp/?p=2230
■ Watsonネタ
・【LINE Bot】 bluemixとFaceAPIを使った年齢性別推定Bot
http://qiita.com/shuheilocale@github/items/da6ecdeced3c00acc6f8
・IBM Bluemix Watson君で日本語の対話サンプルを試してみる
http://tech.mof-mof.co.jp/blog/bluemix-watson.html
・Building a Bot for Facebook Messenger using IBM Bluemix
https://developer.ibm.com/bluemix/2016/05/26/bot-for-facebook-messenger-using-bluemix/
・facebook-watson-bot
https://github.com/nheidloff/facebook-watson-bot
・IBM Watson と Bluemix のサービスを利用して自然言語の質問応答システムを作成する
https://www.ibm.com/developerworks/jp/cloud/library/cl-watson-films-bluemix-app/
・[機械学習] IBM Watsonを用いて(日本語)自然言語のクラス分類を行ってみた
http://qiita.com/shinji1105/items/78640e3516b5ae040a2f
・Watson × Android で質問応答アプリケーションを作る!
IBM Bluemixコミュニティ(BMXUG)
・Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/bmxug/
・Facebookグループ(女子会):https://www.facebook.com/groups/bmxuggirls
・Doorkeeper:https://bmxug.doorkeeper.jp/